うーん😓
最近よく「盗作・類似・模擬お断り」の言葉をよく見かけます。
それだけアクセサリーを作る人が増えて
それだけアイデアが出回ってるという事なんでしょうね…😅
けど、実際私は、どこまでが盗作と言えて、
どこまでが模擬と言えるのか分からないんです…。
この作品も、もしかしたら他の人が先に
同じような作品を作ってらっしゃったら
模擬になるのかしら…。
幸い私の仲のいい作家様達にそんな方はいらっしゃいませんが、
時々フォロワーさんから「cocoさんの作品に酷似した作品を見かけました…」と教えて下さる事があります。
確かに似てる、、、けど、、、。
うーん、果たしてこの方が私の事を知っているのかしら?と思うんです。
私、そこまで売れっ子さんじゃないし😅
言い出したらキリがないし、それに気を取られて
いい作品が作れなくなりそうだし😅
それに、ホントに私の作品を模擬していないとしたら、
それはとても失礼な事。
偶然似てしまっただけで。
どちらが早く投稿したかで、後で投稿した方が
模擬になるのも、どうかと思いますし…😥
明らかに似せた作品は、作家としてどうよ?と思いますが、
同じモールドや同じ素材、同じビーズなんてどこにでも
出回っているものなので、多少の被りは仕方がないと思います。。。
見方を変えれば、真似される事はいい事です😊
それだけ魅力的ということです。
そう思えば、あまり腹も立ちません。
とはいえ、真似を推奨している訳ではありませんよ。
それぞれ作家さんが頭を抱えて一生懸命生み出した大切な作品を
簡単に真似されると、そりゃいい気はしませんからねー。
けど、あまり真似される事に過敏になり過ぎて
好きなハンドメイドを楽しめなくなって欲しくはありません…。
真似してる方は、真似よりもっと自分らしい作品を
見つけて欲しいと思います。
みんなそうやって素敵な作品を作ってらっしゃいますから。
まぁー偉そうな事言ってますけど、、、
あくまでも一個人の意見なので。
軽くスルーしてくださいねー(笑)
0コメント